お散歩@浅草
今回、NYでアキラがお世話になっている、自称(笑)空手の先生のPさんのために、下駄を探しに浅草へ行きました。私が普段、こちらでの生活でいつも下駄を部屋履き代わりに履いているのを、ある日彼が見つけ、こう叫んだんです。
「ギーダ!ギーダ!」
そう、アメリカ人は、ゲタ(GETAと綴りますね)をギーダ、(もしくはギーラかな?いずれもギ、にアクセントですよ)と発音するんですね〜。始め、何を言っているのかまったくわかりませんでしたよ。こんなボロボロのものでもCool!と言って褒めてくれました。ははは。
ということで、Pさんのために下駄を探しに、せっかくだし浅草へ繰り出してみるか〜と行ったのがこの日。無事に彼サイズの下駄を見つけてきました。一番大きいやつでした。
あっ、ちなみに、空手をカラーティ(もしくは、カラーリィ、ラにアクセント)と言い、”型”の事をカーラ(カにアクセント)と言って、言葉としてもすっかり定着しているみたいです。おもしろいね。
あの昔の映画「カラテ・キッド」は今でもちょくちょくテレビでやってますし、Mr.ミヤギ(主人公の空手の先生)も有名ですしね、日本の空手文化、こちらでも結構一般的です。

聖イグナチオ教会
今回の滞在では、聖イグナチオ教会のミサに与りました。特にConfession(告解)が日本語でできて、ほんとうれしかった!いつも日本語でできたら、どれだけ楽か・・( ;∀;) ま、日本に来た時の楽しみとしておきましょう。

日本で見つけたズッキーニ
この小ちゃいズッキーニ、まずその小ささに驚き!、
そのくせに個別包装になっているのがかわいくて、ここでも驚く。
さらにその値段を見て・・高すぎる!、と、3度驚きました!!
